• 検索結果がありません。

4グループ内容 つくば市 | 平成29年度に開催した会議や研修会の情報

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "4グループ内容 つくば市 | 平成29年度に開催した会議や研修会の情報"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

在宅の選択理由 病院側で入院を

拒否された

本人と家族の希 望が違う

本人と家族の意 見が合わない

年に1人いるか いないか

退院に介護保 険が間に合わな

現状 家族間の意見

の違い

訪問看護氏が増 えている。

介護者のレスパイ ト環境整う

退院時のスムー ズな連携 在宅医と病院医

の連携が良くなっ

サービス利用後, 短期間で入院 状態変化の速度

に対応が後手後

訪問看護師 への理解 ターミナル看取り

の言葉からの予

施設の選択理由

SS利用時,褥瘡 悪化その後看取り

独居

退院後すぐに入 院

・施設から在宅への流れが生じていない ・施設,病院の違い,選択的にまだまだ多い ・在宅での受け入れ態勢の整備が進んで

在宅も増えてきている。

・看取りターミナルという考え方は,本人には ない。本人は生きるという現状

第1回グループワークテーマ:在宅や施設での看取りの現状

(2)

   

第2回グループワークテーマ:在宅や施設での看取るには何が必要か?自分の職種で何ができるか

・家族に看取りの説明をしてもゆらぐ。信頼関係で決断できるのか(ユニット)(看護師・介護職等) ・急に入るので前もって病的なことを調べてある程度答えられるように(訪問介護)

・本人への話も聞く

・地域の環境、在宅医の協力、介護保険間に合わない時もある。Dr.と調整をとっていく(在宅介護支援センター) ・使えるものの知識、速度感、入所と思い進めずらい。家族へ理解

コミュニケーション

・家族構成,関わり,何かの時に来てもらえる人。地域含めての看取り,民生委員,区長が密着している。 ・役割がはっきりしていると関わりやすい。

・介護を行っているだけでいいのか?本人の趣味・歌を流したり,温かみのある看取りをしていければ・・・ ・ 情報収集,お任せしますが多い→最低限のことだけ。元気な時に生活歴を聞く。

(3)

在宅

施設

・本人、家族の意向を理解して共通に認識していく

・変化に合わせた柔軟に対処していく

看取り後に残された家族が悔いなく介護ができたと思えたら良いが

医療依存度の高い方がショートステイできる施設の利用

ケアマネジャーが家族の疲労度が高い時に情報提供をする

医師を含めたサービス担当者会議の実施

(ケアマネジャーが看取り開始時と変化時に行う)

亡くなった後の家族のフォロー(ケアマネジャー)

関係者間での連携ノートを作る

(ケアマネジャーがサービス開始時)

家族部屋を作り、家族と共に過ごせる場所を作る。

看取りができる施設とできない施設の明確化

施設スタッフが看取り開始時に環境整備を行う

早急にホームページ等での公示

参照

関連したドキュメント

24日 札幌市立大学講義 上田会長 26日 打合せ会議 上田会長ほか 28日 総会・学会会場打合せ 事務局 5月9日

参考資料12 グループ・インタビュー調査 管理者向け依頼文書 P30 参考資料13 グループ・インタビュー調査 協力者向け依頼文書 P32

向上を図ることが出来ました。看護職員養成奨学金制度の利用者は、27 年度 2 名、28 年度 1 名、29 年

の 立病院との連携が必要で、 立病院のケース ー ーに訪問看護の を らせ、利用者の をしてもらえるよう 報活動をする。 の ・看護 ・ケア

では,訪問看護認定看護師が在宅ケアの推進・質の高い看護の実践に対して,どのような活動

開会のあいさつでは訪問理美容ネット ワークゆうゆう代表西岡から会場に坂

 プログラムの内容としては、①各センターからの報 告・組織のあり方 ②被害者支援の原点を考える ③事例 を通して ④最近の法律等 ⑤関係機関との連携

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14